大人の8割がかかる歯周病ってどんな病気?|名駅・名古屋駅の歯医者・小児歯科「名駅サランおとなこども歯科」の医院ブログ

名駅 徒歩2分
日曜診療

※隔週

保育士の
 無料託児・
キッズスペース

急患
随時対応

ビジネスマン
通いやすい

新着情報

大人の8割がかかる歯周病ってどんな病気?

こんにちは!名駅サランおとなこども歯科院長の妹尾です。

「最近、歯ぐきがムズムズする」「歯磨きのたびに血が出る」「以前より口臭が気になる」

そんな日常のちょっとした変化に心当たりはありませんか?

それは、放っておくと歯を失う原因にもなる 「歯周病」 の始まりかもしれません。

実は、日本人の成人の約8割が歯周病にかかっていると言われています。年齢を重ねるほどリスクは高くなり、50代以降では半数以上が中等度以上の歯周病を抱えているというデータもあります。

しかし、歯周病は初期にはほとんど痛みがないため、放置されやすく、気づいたときには重度に進行していることも少なくありません。

このブログでは、歯周病の原因や進行段階、気づきにくいサイン、治療方法や予防法 まで、できるだけ具体的にお伝えします。あなたやご家族の歯を守るために、正しい知識を身につけましょう。


① 歯周病とは?

歯周病とは、歯を支える 歯ぐきや顎の骨(歯槽骨) に炎症が起こり、次第に破壊されていく慢性疾患です。細菌によって引き起こされ、進行すると歯がグラグラと動き、最終的には抜歯に至ることもあります。

日本では 歯を失う原因の第1位が歯周病 です。むし歯以上に歯を失う人が多いのです。つまり歯周病は単なる「歯ぐきの病気」ではなく、「歯を失う病気」なのです。

歯周病の原因は「プラーク」と「歯石」

  • プラーク(歯垢)は細菌の塊で、磨き残しによって蓄積します。

  • プラークが唾液中のカルシウムと反応すると「歯石」に変化し、歯ブラシでは除去できません。

  • 歯石が歯ぐきの中に入り込むと炎症が進行し、骨を溶かし始めます。

さらに 喫煙、糖尿病、ストレス、不規則な生活習慣 などもリスクを高めます。特に喫煙者は非喫煙者の2〜7倍、歯周病が進行しやすいことがわかっています。


② 歯周病が進行するとどうなる?

歯周病は進行性の病気で、以下の段階を経て悪化していきます。

  • 歯肉炎(初期段階)

    歯ぐきが赤く腫れ、歯磨きで出血することがあります。痛みは少なく、この時期なら適切なケアで回復可能です。

  • 軽度歯周炎

    歯ぐきの中に炎症が広がり、骨の破壊が始まります。口臭や歯ぐきの退縮がみられますが、多くの方は「加齢のせい」と見逃しがちです。

  • 中等度歯周炎

    歯と歯の間に隙間ができ、食べ物が詰まりやすくなります。口臭や歯ぐきからの出血も増え、歯が浮いたような感じが出ます。

  • 重度歯周炎

    骨の大部分が失われ、歯がグラグラに。噛むことが難しくなり、膿が出ることも。最終的に抜歯が必要になります。


③ 自覚症状が出にくい理由

歯周病は「静かに進行する病気」と呼ばれるほど、自覚症状が乏しいのが特徴です。むし歯のような強い痛みが出ないため、気づいたときにはすでに中等度〜重度になっていることが少なくありません。

歯周病セルフチェック

次の症状がある方は歯周病の可能性があります。

  • 歯磨きの時に血が出る

  • 朝起きたとき口の中がネバつく

  • 口臭が気になる(人に指摘された)

  • 歯が長く見える(歯ぐきが下がってきた)

  • 硬いものを噛むと痛い

  • 歯と歯の間に食べ物がよく詰まる

  • 歯がグラつく

  • 歯ぐきから膿が出る

1つでも当てはまれば、早めに歯科医院でチェックすることをおすすめします。


④ 歯周病の治療と予防

歯周病は自然には治りません。しかし、早期発見と適切な治療で進行を止め、健康を取り戻すことができます。

主な治療法

  • スケーリング(歯石除去)

    専用の器具で歯ぐきの上や中の歯石を取り除き、炎症を改善します。

  • ルートプレーニング

    歯の根の表面を滑らかにし、細菌の付着を防ぎます。

  • ブラッシング指導

    毎日のケアが最重要です。歯科衛生士が磨き残しを減らすための磨き方や、歯間ブラシ・フロスの使い方を指導します。

  • 定期メンテナンス

    治療後も3〜6か月ごとにクリーニングを行い、再発を予防します。

生活習慣の見直しも重要

  • 禁煙する

  • 栄養バランスの取れた食生活

  • 睡眠不足やストレスを減らす


まとめ

歯周病は年齢に関係なく誰にでも起こる病気で、日本人成人の8割が罹患していると言われます。特に30〜50代は仕事や育児で忙しく、セルフケアが不十分になりやすいため注意が必要です。

「もっと早く気づいていれば歯を失わなかったのに…」という患者さんの声を、私たちは数多く聞いてきました。だからこそ、違和感を感じたら放置せず、早めの受診と定期検診 が大切です。

名駅サランおとなこども歯科では、歯周病の早期発見から治療、再発防止のメンテナンスまでトータルにサポートしています。

大切な歯を一生守るために、この機会にご自身のお口の状態を見直してみませんか?

名古屋駅周辺で歯周病治療や予防をお考えの方は、ぜひ当院にご相談ください

名駅・名古屋駅の歯医者・小児歯科

住所
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2丁目42-12
ADC名駅2丁目ビル 2F
TEL:052-581-6480
診療時間

平日10:00~13:00/15:00~19:00

土日9:30~13:00/14:00~16:30

休診日水・日(隔週)・祝

名駅 徒歩2分
日曜診療

※隔週

保育士の
無料託児

キッズスペース
あり

ビジネスマン
通いやすい

〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2丁目42-12
ADC名駅2丁目ビル 2F
診療時間
10:00-13:00 ×
15:00-19:00 ×

△…土日は9:30~13:00/14:00~16:30

休診日:水・日(隔週)・祝日

名駅の歯医者・小児歯科「名駅サランおとなこども歯科」
WEB予約 TEL お電話でのお問い合わせ 052-581-6480

予約可能日をみる

※初めての方専用